バンデロールが販売する静岡の「のっぽパン」がとっても美味しそう!
長さ34㎝の長いパンにミルククリームやピーナッツ・チョコなど種類も豊富で、コラボ企画などもされる人気のソウルパンです。
そこで本記事では「のっぽパン」がどこで売ってるのか、コンビニなどの取り扱い店舗をご紹介。
東京や大阪など静岡以外の地域での販売店や通販なども調査してみたので参考にしてください。
のっぽパンはどこで売ってる?買える取り扱い店舗や直売所
のっぽパンは基本的に静岡県を中心に関西・愛知あたりでも販売されています。
公式によると「バンデロール直営店舗」をはじめ
・マックスバリュ
・ヨーカドー
・西友
・ウエルシア
・メガドンキ
など他にも取り扱い店舗があります(上記以外の店舗は公式HPでどうぞ)
また、コンビニの「ローソン・セブンイレブン・ミニストップ」などでも取り扱いあり。
基本的には静岡県内でしか販売されていないパンですが、東京でも買える店舗があるので次にご紹介していきます。
のっぽパンが買える東京や大阪の取り扱い店舗
有楽町店
— 駿河屋賀兵衛 SURUGAYA KAHEI (@SurugayaK) July 19, 2024
毎週金曜日はのっぽパンの日🦒
本日も静岡県沼津市のバンデロールさんより80本届きました
先週に続き今週も完売に感謝
今回は二段構え
明日ものっぽ第二弾が届きます
賀兵衛の塩辛はもちろん
桜えび&しらす
黒はんぺん&わさび漬け
有名無名問わず静岡の美味しいが大集合
皆様交通会館へGO! pic.twitter.com/O1YaaErmdO
のっぽパンが買える東京のお店は有楽町(銀座)にあります。
【のっぽパンが買える東京のお店】
東京交通会館B1「静岡の幸 駿河屋賀兵衛」
駿河屋賀兵衛は静岡のアンテナショップとなっており、のっぽパンも入荷する貴重なお店です。
東京交通会館地下一階にある静岡の幸 駿河屋賀兵衛さんでのっぽパン入荷を確認
— ほんよわ (@yowaiteki) May 30, 2025
値段は1個250円3個で700円との事 pic.twitter.com/GZlY4gtzP3
公式Xでも案内されており、また2025年6月時点でも目撃情報があるので、お近くの方は足を運んでみてください。
記事公開時点では「毎週金曜日に限定入荷」となっています。
ただ、曜日が変更になったり取り扱いがなくなる場合もあるので、店舗に確認のうえお出かけください。
その他、関東以外の地域でもスーパーなどで「ご当地パンフェア」を開催している時に販売されることがあります。
ラブライブとのコラボの祭は、池袋駅のニューデイズで限定販売されることも。
ただ、タイミングなどが必要なので、駿河屋賀兵衛に行った方がより確実かもしれませんね。
また、大阪の駿河屋賀兵衛でも目撃情報があります↓
#深夜のおやつドール一本勝負
— ひぅ兄(C106新刊入稿完了) (@hi_uni37) July 14, 2025
『バンデロール のっぽパン』
KITTE大阪の駿河屋賀兵衛にて確保!
味については基本的に美味しいけど、詳細要るよね?気になりますよね?
・塩バニラ→海水浴場で食べるアイスみたい
・パイン→実ぃ入ってますやん!
・じゃりじゃり🍊→九州のじゃりパンの🍊味版!強い! pic.twitter.com/G61MOYbO45
こちらも限定入荷の可能性がありますが、2025年7月の時点でも目撃情報があるのでチェックしてみてくださいね。
2025年7月27日のがっちりマンデー!! 次週…儲かり地元パン!関西、静岡、愛知で!地元民に超愛されるヒミツ! https://t.co/eqY2FhzF6o
— 株式会社バンデロール【公式】 (@banderolejp) July 22, 2025
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
がっちりマンデー放映記念!関東でものっぽ売ります!!!詳しくは↓https://t.co/5xHV6Eu6QP#のっぽ #のっぽパン #ご当地パン pic.twitter.com/fuUGKfoumb
がっちりマンデー放送記念として、関東エリアの一部店舗で限定販売されます。
※2025年 7/28・29から日にち限定で販売
詳細はこちら公式HPでご確認ください。
のっぽパンのお取り寄せ通販
のっぽパンは公式の「バンデロールネットショップ」で購入可能です。
種類がいくつかありますが、バラ売りではなく詰め合わせセットで販売されています。
≫楽天市場で見てみる
≫Amazonで見てみる
≫Yahoo!ショッピングで見てみる
≫サンミーはどこで買える?関東や東京でも売ってる?販売地域は関西だけ?通販は?
のっぽパンはどこで売ってる?東京やコンビニで買える販売店や通販は?:まとめ
のっぽパンは基本的には静岡県内での地域限定販売となっています。
ただ、東京でも入荷するお店があったり、その他の地域でもご当地パンフェアなどで販売されることもあります。
とはいえ常設しているお店はほぼないと思われるので、Xやチラシなどをチェックしてみるといいかもしれませんね。
※本記事の情報は記事公開時点でのものです